公益社団法人 日本フェンシング協会

EN

フェンシングの歴史

フェンシングはヨーロッパ中世の騎士道華やかなりし頃、「身を守る」「名誉を守る」ことを目的として磨かれ、発達してきた剣技です。その後、火器類の発達により、戦(いくさ)の場での実用性は急速に衰退していきましたが、その繊細かつスピィーディなテクニックに魅せられる者が多く、競技化への道を歩むこととなりました。1750年に金網のマスクが開発され、危険性が大幅に緩和されたことが引き金となり、この頃からヨーロッパ各地で盛んに競技会が開催されるようになりました。

オリンピックでは、第1回近代オリンピック(1896年、アテネ)以来、今日に至るまで毎回正式種目となっている、伝統ある競技です。しかし、当初は競技方法やルール等がまちまちだったため、1914年6月、パリで開催されたIOC国際会議で統一的な「競技規則」が採用されました。これにより、見解の相違等による論争やトラブルが一気に陰をひそめ、同時に現在のFIE(国際フェンシング連盟)の規則書の原案ともなり、この競技の国際性を確立する上で大きく貢献しました。

 

 

日本のフェンシング

日本では明治初年、陸軍戸山学校でフランス人教官により片手軍刀術として伝えられました。スポーツとしてのフェンシングは、昭和7年、岩倉具清がフランス留学から帰国し、慶応義塾大学・法政大学等の学生に教えることから始まりました。オリンピックへの初参加は1952年のヘルシンキ大会でした。オリンピックの成績は、1964年の東京大会で男子フルーレ団体が4位入賞したのが最高で、「オリンピックでメダル獲得を」が日本フェンシング界の悲願となっていました。

その後、日本フェンシング協会あげての強化が実り、2007年世界選手権大会で女子フルーレ団体が世界選手権での日本初のメダル(銅メダル)を獲得するなど、国際大会で上位の成績を収めるレベルに至りました。そして、2008年北京オリンピック男子フルーレ個人で太田雄貴選手が銀メダルを獲得し、ついに日本フェンシング界初のオリンピックメダリストが誕生しました。また、2010年世界選手権大会では男子フルーレ団体が銅メダルを獲得しています。

2010年世界選手権(パリ) 男子フルーレ団体メンバー
2010年世界選手権(パリ) 男子フルーレ団体メンバー

Gold Partners

Official Suppliers

PR Partners

Partnership Establishment

Partners

協会情報
協会理念
会長メッセージ
協会概要
組織
委員会報告・通達
規程類
総会報告
理事会報告
決算内容等
事業計画
協会登録・ファン登録
練習場案内
協会登録
ライセンス申請等
寄附金ご協力のお願い
ふるさと納税を活用した支援
日本代表情報
国内ランキング
選手選考等
選手選考
団派遣情報
ベテラン
大会情報
国内大会情報
主な国内大会情報
その他の国内大会情報
過去の国内大会情報
ルールと審判員
ルール
審判員
メディア
出演情報
大会情報
取材申請依頼等
栄光の記録
関係者の方へ
助成金・補助金関係
指導者養成
JOCエリートアカデミー事業
NAVI事業
ミニム
その他活動
学校訪問事業